リクルート

社員募集
職種 | アシスタントディレクター |
---|---|
業務内容 |
【報道(テレビ)部】 テレビ番組制作 の アシスタント業務 数年後のディレクターデビューを目指す 【制作部】 動画制作 の アシスタント業務 数年後のディレクターまたはプロデューサーデビューを目指す 【総務・経理・ライツ事業部】 総務、経理業務のほかに、日本の漫画をアジアを中心に世界へ紹介する代理店業務や 自社で権利を保有する貴重な映像などの二次展開を行う |
応募資格 |
2026年度新卒・既卒 ※28歳以下(長期勤続によるキャリア形成のため) |
就業時間 | 10:00~18:30 休憩時間1時間(業務により変動します) |
休日・休暇 | 土日、祝日、夏休み3日、年末年始休暇12/30~1/4 |
給与 |
初任給255,000円 (月40時間分の固定残業代64,353円を含む) ※月40時間を超える時間外労働をした場合、割増賃金を追加支給 昇給年1回、昨年賞与実績(年3回) |
手当 | 通勤費支給、時間外手当、PC購入補助、携帯端末貸与 |
福利厚生 | 社会保険(健康保険、厚生年金、雇用、労災)、定期健診 |
制度 | 60歳定年制(再雇用制度あり)、退職金制度、各種休暇制度(産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、忌引きなど) |
試用期間 | 6ヶ月 ※ 試用期間について |
求める人材 |
【テレビ(報道)部】 健康で明るく、何にでも興味をもって取り組む方 映像に興味があり、海外取材をいとわない方 【制作部】 健康で明るく、何にでも興味をもって取り組む方 映像に興味があり、国内の社会問題などに関心のある方 【総務・経理・ライツ事業部】 健康で明るく、何にでも興味をもって取り組む方 簿記3級以上をもっている方歓迎 |
応募書面 |
所定の履歴書と所定のエントリーシート ※1ヵ月前に掲載しますので、本サイトよりダウンロードください |
受付期間 |
2025年7月7日(月)~10日(木) (秋募集)※春に欠員が出た場合 2025年11月中旬 |
エントリー |
エントリー後に完了メールが届かない場合やご不明点のある方は以下のメールアドレスまでご連絡ください。
|
審査について |
7月中旬 書類審査 7月下旬~8月 面談(2回) いずれも結果はメールか電話にてお知らせします |
採用イベント情報 | 【オンライン 会社説明会】 ■開催日時 2025年5月15日(木)第1回 11時00分~12時30分 第2回 14時00分~15時30分 2025年5月16日(金)第3回 11時00分~12時30分 第4回 14時00分~15時30分 2025年5月19日(月)第5回 11時00分~12時30分 第6回 16時00分~17時30分 2025年5月20日(火)第7回 14時00分~15時30分 ■参加資格など 卒業年度にかかわらず参加可能です。 参加者みなさんの質問にお答えしやすいように、1回の説明会の定員は5名とさせていただきます。 第一希望が定員に達した場合、日程の調整をお願いすることがありますことをご了承ください。 ■申込方法 キャリタス就活にて申し込みください。 https://job.career-tasu.jp/login/ キャリタス就活から申し込みができなない方は、 以下1)~5)を明記し、受付メール宛てにお送りください。 件名に【Zoom会社説明会 申込】とご記入ください。担当者から折り返しメールをお送りいたします。 1)お名前 2)卒業年度、大学名、学部名 4)希望日程 第一希望:第〇回 第二希望:第〇回、第三希望:第〇回 5)連絡用メールアドレス 6)日中に連絡がつく電話番号 (受付メールアドレス) recruit@ndn-news.co.jp |
メッセージ |
<試用期間半年について> |
よくある質問
週休2日です。取材や編集などのスケジュールによっては、土日で休みが取れない時もあります。その場合は、振替休日を取得できます。制作の終盤には休めない場合も多いので、完成後に振替休日をまとめて長期休暇とする人も多くいます。
ある時にはそれなりにあります。月によっては無い場合もあります。既に給与にみなし残業の40時間が含まれていますが、それは残業が無い月にも支給されます。編集作業などに追われ、残業が40時間を超える月もあります。その場合は、別途時間外手当が出ます。なるべく残業のない働き方を目指し、働き方改革をすすめています。
取れます。ここ20年で出産経験者は3人ですが、全員取得しています。現在も子育て中の社員が半数程度います。出勤退勤時間も保育園の送り迎えや、子どもの成長に合わせ、皆で助け合いフレキシブルに対応しています。保護者会や学校行事などにも積極的に出席することをすすめています。そうした生活実感は仕事にも生かされると思っています。
できます。直属の上司に理由を説明し、許可を得て行います。その日の作業予定をオンラインホワイトボードに朝までに記入し、作業終了後に実施状況を勤怠表に記入するという方法で業務内容の管理・情報共有をしています。
子どもを抱える社員は、日常的にリモートワークを利用しています。
テレビ部は映像コンテンツの主な発表メディアがテレビです。制作部は、クライアントの要望に合わせてネット配信サービス、DVD、自主サーバーによるWEBメディア、映画など多様です。詳しくはHPの[事業内容]をご覧ください。
砲弾が行き交う戦場に無理に行かせることはありません。
戦場だから伝えるべき何かがあるのではありません。どんな情報が人々の役に立つのか、それが第一命題です。日々の生活や身近な出来事の中から、伝えるべきことを掘り起こす視点こそ大切だと考えています。
簡単には行けません。創業以来、無差別空爆のさ中の戦場へ取材ために赴いたのはベトナム戦争だけです。当時、加害的立場で戦争に加担する日本の状況に照らし、その実情を日本人として知るべき大義がありました。大義なき命がけの取材、興味本位の取材には、許可は出ません。
一方で、一般的に危険と思われている場所であっても、プロの知見から安全が確保でき、行くべき理由があれば、それは取材するディレクターやカメラマンの意志と大義に照らして、GOと判断する場合もあります。
アルバイト募集
インターンシップ
ある社員の仕事
業務の内容は多種多様です。そのごく一部をご紹介します。